ブログ画像

株式交換(かぶしきこうかん)

2022/7/13

自社の発行する株式と、他社の株主が所有している株式を交換することを指す。 企業グループの再編を目的に、株式交換によって子会社の株主に親会社の株を持たせ、100%子会社化するケースが見られる。 また、買収資金が少ない場合に […]...続きを読む

ブログ画像

カントリーファンド

2022/7/13

南米やアジアといった、ある特定の国や地域の有 価証券を中心に運営するクローズドエンド型の会社型投資信託のことである。外国人の取引に制限を設けている国の株にも投資できることが魅力。 1991年から大阪証券取引所に、ロンドン […]...続きを読む

ブログ画像

株式ミニ投資(かぶしきミニとうし)

2022/7/13

通常の投資単位の10分の1で取引ができる制度のこと。 たとえば通常の株式の場合、株価が500円なら500円×1000株で購入代金は50万円になる(売買手数料が別途必要)。 これがミニ株なら売買単位の10分の1で投資できる […]...続きを読む

ブログ画像

株式累積投資制度(かぶしきるいせきとうしせいど)

2022/7/13

1993年にスタートした制度で、多数の投資家 が共同で買い付けを行うこと。 月々1万円から 1000円単位で積立てる形で投資することができ るため、個人投資家が少額の資金で投資ができると いう特徴がある。 投資家は、証券 […]...続きを読む

ブログ画像

乖離率(かいりりつ)

2017/8/11

CB(「CB」参照)の時価が、 パリティ価格(「パリティ価格」参照)とどの程度離れて(乖離して) いるかを見るための比率で、 つまり時価とパリティ価格との差のことを指す。 CBの時価からパリティ価格を引いて出た数字を パ […]...続きを読む

ブログ画像

株式先物取引(かぶしきさきものとりひき)

2017/8/11

1982年にアメリカで導入された制度で、 ある株式を将来特定の日に あらかじめ定められた数量、価格で受け渡しをすることを 決めておく取引の形態を「先物取引」と言う。   日本では87年に大阪証券取引所で 「株式 […]...続きを読む

ブログ画像

株式投資信託(かぶしきとうししんたく)

2017/8/11

約型の投資信託のうち、株式を組み入れる投資信託のことである。 少しでも株式が組み込まれたものは、すべて株式投信と呼ばれる。 株式を組み入れる比率によって 「安定型」(50%以内)、「安定成長型」(70%以内)、「成長型」 […]...続きを読む

ブログ画像

会社型投資信託(かいしゃがたとうししんたく)

2017/8/11

投資信託の種類である。 投資を目的とした会社(証券投 資法人)を設立して運用することを 「会社型投資信 託」と呼ぶ。 主にアメリカに多いタイプで、 投資家はその会社の株に投資して配当を受け取る形を取る。 ⇔「契約型投資信 […]...続きを読む

ブログ画像

完全失業率(かんぜんしつぎょうりつ)

2017/8/9

総務省が毎月発表している「労働力調査」によって算出される調査のことである。 調査は全国から無作為に選んだ4万世帯を対象に行われ、 就業者と求職者の割合から出される。...続きを読む

ブログ画像

裁定取引残高(さいていとりひきざんだか)

2017/8/9

株価指数先物の現物指数と先物指数の市場には、それぞれの需給の関係などから価格のゆがみやズレが生じることがある。 この現物と先物の価格に差が生まれたときに、割高の側を売り、割安の側を 買って値ザヤを稼ぐのを「裁定取引」と言 […]...続きを読む

h掲載メディア

メディア掲載