自分らしい人生を手に入れる!
お金のガッコウ

お金持ちが行っているお金のヒミツ「お金がドンドン増える」メール講座

    お金を減らす

    資産を減らすには4つの知識と実践が必要です。

    お金を「つくる」

    お金を「まもる」

    お金を「増やす」

    お金を「減らす」

    この4つを上手に回すことで資産を盤石に

    構築することが可能になります。


    お金を「減らす」が学べる勉強会

    ・キャッシュフローゲーム会

    ・資産設計勉強会

    ・決算書を読み解く勉強会

    ・確定申告勉強会


    ★お金を減らすこと

    お金を減らす

    お金を減らすとは?

     

    不思議に思うかもしれませんが資産運用には減らす知識が大事です。

    お金を減らす」ものは
    大きく分けると2つに分けられます。
    ・支出
    ・税金

     

    ★支出について

    同じ支出でも、
    それが「投資」なのか、「消費」「浪費」なのか、
    意識しているのといないのとでは、
    大きくその後の収入が変わってきます。。

    金持ち父さんの著者ロバートキヨサキの言うお金持ちの定義は

    総支出を超える不労所得をつくること

    これが、経済的自由になる、ラットレースを抜ける定義と提言してます。

    ラットレース

    ラットレース

    お金持ちとは、みなさんはどんなイメージでしょうか?

    フェラーリに乗ったり、タワーマンションに住んだり

    全身ブランド物で決めていたり、、

    お金持ち

    一見、セレブな生活をし、豊かに見えますが

    給与所得がゼロになってしまうと、

    セレブな生活を維持できないのであれば、

    それは、経済的自由人ではなく、ラットレースの渦中に居ることになるのです。

     

    無駄な支出を極力減らすことは

    お金持ちへの一歩とも言えます。

    残念ながら、「投資を勉強したい」とおっしゃる方のほとんどが

    自分が毎月どのくらいお金を使っているか把握していない方がとても多いです。

    支出

    さらに言うと、自分の給料明細から自動的に引かれて居る

    「社会保険料や税金」これがどのくらい引かれているか把握していない方も多いです。

    この支出のコントロール、把握はは、お金持ちになる上でとても大事なスキルです。

    お金を使う行為を、意思を持って使わないと人間は使い切ってしまいます。

    ロバートキヨサキが推奨していますお金の使い方は
    必要経費55%
    自己投資10%
    経済的自由用10%
    遊び用10%
    貯金用10%
    寄付5%

    上記のように、税引き後の収入をわけて使用することを推奨しています。

    まずは、毎月出で行く固定費

    家賃、保険料、携帯代から見直してくださいね!
    (家賃は一般的に、手取りの4割以下、理想は3割です!)

    支出のコントロールや資金の効率化については

    ライフプラン勉強会で詳しく行なっています。

    ライフプラン勉強会はこちら→

     

    ★税金について

    税金なんて金持ちになるのにあまり関係ないのでは?と思う人もいるかもしれません。

    日本は累進課税です。

     

    月100万円税金や社会保険料を払っている人

    月1万円税金や社会保険料を払っている人

    得られるサービスは全く一緒です。

    税金は最大の支出なのです。

    世界中の金持ちは、あらゆる方法を駆使し、税金を合法的に減らす為に日々学び行動しています!

    金持ち父さんの教えの中にも「会社を作って節税する」と言うパートがあります。

    また、不動産を購入することでそのあたりの調整も可能です。

    (調整しすぎると、不動産の買いましができなくなるのでその加減も大事です)

    タックスマネジメントを上手にすることもお金持ちへの一歩に繋がるのです!

    はじめての不動産投資勉強会はこちら→

     

     

     

    h掲載メディア

    メディア掲載

    友だち追加