ブログ画像

追加型投資信託(ついかがたとうししんたく)

2017/8/11

運用が開始された後でも購入することができる投 資信託のことである。 契約後も追加投資が可能。 運用期間が定められておらず、 株式のように売買差益を得るために運用することも可能である。 代表的な商品に「ミリオン(従業員積立 […]...続きを読む

ブログ画像

月足(つきあし)

2017/8/9

株価の動きをチャート化したときに、毎日の動きを 示したものを「日足」、週単位で示したものを「週 足」、月単位のものを「月足」と呼ぶ。(「チャート」参照)...続きを読む

ブログ画像

強気(つよき)

2017/8/7

相場が高くなるであろうと予測することである。 常に強気を保つ人を「万年強気」 などと言う。 ⇔「弱気」...続きを読む

ブログ画像

強もちあい(つよもちあい)

2017/8/2

特に好材料も悪材料もなく、相場がまったく動かない状態、あるいは小幅に上下する程度の動きしか見せない状態のことを「もちあい」と言う。 この状態から少し高くなることを「強もちあい」、少し安くなることを「弱もちあい」と言い、こ […]...続きを読む

ブログ画像

突っ込み警戒(つっこみけいかい)

2017/8/2

相場が急激に下げているとき、反発して値上がりするかもしれないという警戒感から売り方が手控え、下げ止まることがある。 このような市場の気分による動きを「突っ込み警戒」と言う。...続きを読む

ブログ画像

追随安(ついずいやす)

2017/7/6

一つの株に悪材料が出て株価が値さがりしたときに、同じ業種の株も同時に値下がりすることを「つれ安」と言う。 追随して他社の株も売られることから「追随安」と言う場合もある。 逆にある株に引っ張られて値上がりすることを「つれ高 […]...続きを読む

ブログ画像

つれ安(つれやす)

2017/7/6

一つの株に悪材料が出て株価が値さがりしたときに、同じ業種の株も同時に値下がりすることを「つれ安」と言う。 追随して他社の株も売られることから「追随安」と言う場合もある。 逆にある株に引っ張られて値上がりすることを「つれ高 […]...続きを読む

ブログ画像

追随高(ついずいだか)

2017/7/6

一つの株に好材料が出て株価が値上がりしたときに、同じ業種の株も同時に値上がりすることを「つれ高」と言う。 追随して他社の株も買われることから「追随高」と言う場合もある。 逆にある株に引っ張られて値下がりすることを「つれ安 […]...続きを読む

ブログ画像

つれ高(つれだか)

2017/7/6

一つの株に好材料が出て株価が値上がりしたときに、同じ業種の株も同時に値上がりすることを「つれ高」と言う。 追随して他社の株も買われることから「追随高」と言う場合もある。 逆にある株に引っ張られて値下がりすることを「つれ安 […]...続きを読む

ブログ画像

強含み(つよぶくみ)

2017/7/6

相場が少し上がり、なおかつ今後も上がるだろうという機運を持っている状態のことである。 逆に相場が少し下がり、今後も下がる傾向があると予想される状態を「弱含み(weak tone)」と言う。...続きを読む

h掲載メディア

メディア掲載