ブログ画像

第三者割当増資(だいさんしゃわりあてぞうし)

2022/7/15

特定の第三者に対して「新株引受権」を与えた上 で新株を発行し、新株を引き受けてもらうことである。 取引先や金融機関などにこの権利を与え、自社 株を所有してもらうことで関係を強化する場合などに利用される。 企業の再建を目的 […]...続きを読む

ブログ画像

大量保有報告制度(たいりょうほゆうほうこくせいど)

2022/7/15

上場会社の株式などを保有する株主のうち、保有する割合が発行済総数の5%を超える「大量保有者」となった場合には、5日以内に内閣総理大臣に、保有の内容や目的を明示した「大量保有報 告書」を提出しなければならない。 また、報告 […]...続きを読む

ブログ画像

単位型投資信託(たんいがたとうししんたく)

2017/8/11

購入できるのは募集期間だけで、 追加募集されることのない投資信託のことである。 契約後は追加投資するこ とはできない。 一定の信託期間(クローズド期 間)が決められており、その間は解約も不可となっている。 株式投資信託と […]...続きを読む

ブログ画像

TIBOR(タイボー)

2017/8/9

全国銀行協会連合会が公表している短期金利の指標である。 15の金融機関に対して聞き取り調査を行 い、 これを元にして東京市場での銀行間取引の平均値が公表される。...続きを読む

ブログ画像

短期金融市場(たんききんゆういちば)

2017/8/9

期間1年以内の短期資金の調達や運用を行う市場 である「短期金融市場」で取引されている金利を「市中短期金利」と言う。 短期金融市場は金融機関だけが参加するこ とのできる「インターバンク市場」と、一般の企業 も参加することが […]...続きを読む

ブログ画像

ダウ平均(ダウへいきん)

2017/8/7

「NYダウ工業株30種」ニューヨーク証券取引所に上場された 30の優良銘柄を対象として算出される平均株価。 ダウ・ジョーンズ社が1896年に12種平均として作成し、 1928年10月1日からは30種平均として公表するよう […]...続きを読む

ブログ画像

単純平均株価(たんじゅんへいきんかぶか)

2017/8/7

各銘柄の1株当たりの株価を合計して、銘柄数で割った指標である。 東証第一部全銘柄、第二部全銘柄を対象に毎日発表している。 単純かつ現実的な指標だが、権利落ちなどが修正されないため、相場の連続性を表すことができないという欠 […]...続きを読む

ブログ画像

退職給付会計(たいしょくきゅうふかいけい)

2017/8/7

退職一時金と企業年金の積み立て不足を明らかにし、その穴埋めを義務づける新しい会計基準。退職給付とは、一定の期間、労働を提供したことの対価として、退職後に従業員に支給される給付のことを言う。 具体的には、退職時に支払われる […]...続きを読む

ブログ画像

他人資本(たにんしほん)

2017/8/7

企業の総資本は「自己資本」と「他人資本」に分けられる。 自己資本の中には資本金、準備金や、任意積立金、未処分利益(繰越利益剰余金)などの剰余金が含まれ、これらを「純資産」と呼ぶ。 自己資本比率は、総資本に対する自己資本の […]...続きを読む

ブログ画像

貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)

2017/8/7

企業の事業年度末における財産状態を表す決算書のことで、バランスシートとも呼ばれている。 企業の資産と負債および純資産を左右に分けて記載している。 負債と純資産を足したものが資産となり、企業の経営分析を行う際には重要な手が […]...続きを読む

h掲載メディア

メディア掲載