き
近隣商業地域(きんりんしょうぎょうちいき)
2017/7/18
用途地域の一つである。 近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを主たる内容とする商業その他の業務の利便を増進するため定める地域。 住宅や店舗のほかに小規模の工場も建てられる。...続きを読む
金融ビッグバン(きんゆうビッグバン)
2017/7/18
金融政策の一つである。 金融の自由化、公正化と国際化を目指して日本の金融市場を国際市場にする第2次橋本内閣が提唱した金融制度改革のこと。 具体的には、政府による「金融システム改革」を平成8年から段階的に導入し、平成13年 […]...続きを読む
近郊緑地保全区域(きんこうりょくちほぜんくいき)
2017/7/18
都市計画で用いられる区域の一つである。 首都圏の近郊整備地帯内または近畿圏の規制都市区域の近郊において、良好な自然環境を有する緑地を保全しようと設けられた区域。 この区域内における建築物の新・改築、宅地造成等を行う場合は […]...続きを読む
切 土(きりど)
2017/7/18
土木施工方法の一つである。 宅地造成においては、現状の地盤を削って平らにする土木工事を意味する。...続きを読む
居住用財産の譲渡の課税の特例
2017/7/18
居住用財産の譲渡の事情に配慮した課税の特例措置の一つである。 譲渡所得に対する税額軽減制度。軽減税率の特例と3,000万円の特別控除の特例がある。 前者は、個人が自己の居住の用に供していた家屋とその敷地で所有期間が10年 […]...続きを読む
居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除
2017/7/18
譲渡者の立場に立った居住用財産に係る譲渡損失の救済措置の一つ。 土地建物等の譲渡による損失については、他の所得との損益通算および翌年以降への繰越しが認められなくなったことから、住宅借入金の残高があるにもかかわらず、譲渡代 […]...続きを読む
居住用財産の買換えの場合の譲渡損失の損益通算及び繰 越控除
2017/7/17
買換えの場合の課税の特例措置の一つである。 居住用財産の譲渡損失を税制面で考慮した制度。 取得した住宅が値下がりしてキャピタル・ロスが発生しているものの、ライフ・ステージに応じた住替えによる居住水準の向上を考えている者に […]...続きを読む
居住用財産の買換えの特例(きょじゅうようざいさんのかいかえのとくれい)
2017/7/17
住宅政策のための税の優遇制度の一つである。 住替えによる居住水準の向上を図る等のため、居住用財産の買換え・交換について取得価額の引継ぎによる課税の繰延べを認める税の優遇制度。 個人が自己の居住の用に供している家屋およびそ […]...続きを読む
共用部分(きょうようぶぶん)
2017/7/17
区分所有法が定める建物の部分の一つである。 区分所有建物のうち、専有部分以外の建物の部分等、すなわち廊下または階段室その他構造上または利用上区分所有者の全員またはその一部に利用されるべき建物の部分。 専有部分に属さない建 […]...続きを読む
共 有(きょうゆう)
2017/7/17
所有形態の一つである。 2人以上の者が同一物の所有権を量的にそれぞれが持ち合っている状態。 量的に持ち合う割合を持分といい、各共有者は共有物全部について持分に応じた使用をすることができる。 その割合は、法律の規定または共 […]...続きを読む
h掲載メディア
