ブログ画像

スライド法

2017/7/27

継続賃料を求める鑑定評価の手法の一つである。 現行賃料を定めた時点における純賃料に、変動率を乗じて得た額に価格時点における必要諸経費等を加算して試算賃料を求める手法である。 あるいは、現行賃料を定めた時点における実際実質 […]...続きを読む

ブログ画像

スプロール

2017/7/27

sprawl. 都市計画に関する用語の一つ。 好ましからぬ開発状態のこと。 コミュニティの中から無秩序に拡大するところの、粗末に計画された低密度で場当り的な開発。...続きを読む

ブログ画像

スプレッド

2017/7/27

spread. 金融に関する用語の一つ。 二種類のもの(価格同士、利回り同士等)の格差のこと。 例えば、募集価格と成約価格の格差や借入れの際の借入金利とある固定利回り指標との差等をスプレッドという。...続きを読む

ブログ画像

スティグマ

2017/7/27

stigma. 社会学・心理学分野の用語の一つ。 これらの分野では、望ましくない・汚らわしい等の理由により与えられた心理的嫌悪感を意味するが、不動産分野では土壌汚染地において汚染除去後も残存する場合がある心理的嫌悪感を指 […]...続きを読む

ブログ画像

スケルトン貸し

2017/7/27

賃貸借の形式の一つである。 専用部分について、主に内装仕上を施さずに賃貸する方式。 内装仕上げを行う一般の方式だと借手のニーズに合わない部分は、貸主からの引き渡し後に手直しをすることになるので余分な費用がかかることになる […]...続きを読む

ブログ画像

スケルトン・インフィル住宅

2017/7/27

建築方式の一つである。 建物の柱・はり・床等の構造躯体であるスケルトン部分と住戸内の内装・設備等のインフィルを分離した工法による住宅。 スケルトン部分は長期間の耐久性を重視し、インフィル部分は住まい手の多様なニーズに応え […]...続きを読む

ブログ画像

スーパー堤防(スーパーていぼう)

2017/7/27

河川施設の一つである。 計画規模を上回る洪水が発生しても耐えられるように、現在の堤防から市街地側に概ね幅200~300m(堤防の高さの約30倍)にわたって盛土を行う幅の広い堤防。 高規格堤防上は,通常の土地利用が可能で、 […]...続きを読む

ブログ画像

水利権(すいりけん)

2017/7/27

河川に関する利用権の一つである。 河川法で規定されている権利で、農業用水、水道水等の利用に役立てるため、河川や湖沼等から水を取り使用する権利。...続きを読む

h掲載メディア

メディア掲載