株式投資用語
さ
様変わり(さまがわり)
相場が急変することである。 上げ相場が急に下落したり、下げていた相場が突然上昇に転じたときなどに使われる。 主として株価が急激な上昇を見せたときに使われることが多い。
材料出尽くし(ざいりょうでつくし)
好材料・悪材料がすでに株価に織り込み済みで、これらが発表されても株価に影響が出なかったり、 材料とは逆に動く場合がある。 このような状態を「好材料(悪材料)出尽くし」と言う。
材料待ち(ざいりょうまち)
材料難(「材料難」参照)の状態のまま相場全体が動きを止め、材料が現れるのを待っている状態のことである。
材料難(ざいりょうなん)
材料とは相場を動かす要因を指す。 材料難とは、材料が乏しいために売買が手控えられ、相場が模様眺めとなっている状況のことである。 材料難の状態のまま相場全体が動きを止め、材料が現れるのを待っている状態を「材料待ち」と言う。
下げ一服(さげいっぷく)
小休止をするかのように一時的に相場の動きが止まることである。 上げ相場のときは「上げ一服」、下げ相場のときは「下げ一服」と言う。 買いが少なくなることを「買い一服」と言う場合もある。
指値注文(さしねちゅうもん)
投資家が証券会社に対して売買注文を出すとき、売買価格を決めて注文することである。 買いの場合は時価よりも低く、売りの場合は時価よりも高く注文し、自分の希望どおりの価格で売買ができるメリットがある。 ただ、ほんの少しの価格差で売買ができなかったり、株価に動きがあるときは売買が成立しにくいという面もある。
ザラ場(ざらば)
寄付きと引けの間の時間、およびその間に行われる取引のことである。
差金決済(さきんけっさい)
実際には有価証券の受け渡しをせずに、売り買いの価格差による差額を支払い金銭の受け渡しで決済 を行うことである。 実際に株式などの受け渡しを行うことを「現物決済」と言う。