自分らしい人生を手に入れる!
お金のガッコウ

お金持ちが行っているお金のヒミツ「お金がドンドン増える」メール講座

    為替(かわせ)

    現金を送る代わりに、手形・小切手・証書などで金銭の受け渡しを済ませる方法。
    また、その手形などの総称である。

    「外国為替」国境を越えて、異なる通貨間で行われるもの

    為替の動向も株価と密接な関係にある。

    円高は株価にも好影響を与え、株価を上昇させる。
    円高になるということは、日本の通貨が強くなっている、つまり日本の経済力が国際的に見て強くなっているということを意味する。
    そうなれば、強い経済力を持つ日本の企業の株式が買われるのは、当然のこととなり、株価は上昇していくことになる。
    ただし、円高が進み、日本経済の国際競争力が強まるのは良いことだが、その反動でドルが暴
    落してしまっては何もならない。

    なぜなら、ドルはユーロと同様に国際通貨として認められており、これを基軸通貨と呼ぶ。
    ドルはアメリカ国内ではもちろん、国際的な決済にも使用できる。
    長年アメリカは経済大国として、世界経済を支え
    てきており、そのアメリカが国際的な信用を失うことは、世界の経済に悪影響を及ぼすことにもなりかねない。
    日本でも円高が進みすぎると日銀が市場に介入し、「ドルを買って円を売る」といった政策を実施する。

    さらに日米の金利差を広げて、ドル投資を促進させるために金利を引き下げるといった政策も実施。
    こういった意味でも、為替は株価に大きな影響を与えている。

    h掲載メディア

    メディア掲載

    友だち追加