親株(おやかぶ)
すでに発行している株を旧株(親株)と言うのに
対し、増資や合併によって新しく発行した株を子株
(新株)と言う。決算期の途中で発行した新株
は、旧株と配当の権利が同一でない場合もあるため
区別されているが、一度決算を迎えれば、新株・
旧株とも同じになり、新株は旧株となる。これ
を「新旧併合」と呼んでいる。
すでに発行している株を旧株(親株)と言うのに
対し、増資や合併によって新しく発行した株を子株
(新株)と言う。決算期の途中で発行した新株
は、旧株と配当の権利が同一でない場合もあるため
区別されているが、一度決算を迎えれば、新株・
旧株とも同じになり、新株は旧株となる。これ
を「新旧併合」と呼んでいる。