株式投資用語

ブログ画像

増収減益(ぞうしゅうげんえき)

2017/8/7

売上高は増加したのに利益が低下した場合のことである。...続きを読む

ブログ画像

増収増益(ぞうしゅうぞうえき)

2017/8/7

売上高が増え、同時に利益も増えることである。...続きを読む

ブログ画像

減収(げんしゅう)

2017/8/7

売上高が前の決算期に比べて減ることである。...続きを読む

ブログ画像

増 収(ぞうしゅう)

2017/8/7

売上高が前の決算期に比べて増加することである。...続きを読む

ブログ画像

連結決算(れんけつけっさん)

2017/8/7

近年は外資の導入や経営の多角化、専門化が進み、企業にとっては自社だけではフォローしきれない分野が多くなっているため、合弁会社や子会社を設立して様々な分野への進出を図り、企業グループを形成するケースが多くなっている。 グル […]...続きを読む

ブログ画像

中間決算(ちゅうかんけっさん)

2017/8/7

企業が一会計期間の中間で帳簿を締め、その時点までの業績を発表することを「中間決算」と言う。 この際に「中間配当」(「中間配当」参照)を行う企業も多く、また企業の事業計画が滞りなく進行しているかとうかを知る指標ともなるため […]...続きを読む

ブログ画像

決算(けっさん)

2017/8/7

決算は、企業が自らの経営状態を把握するために行う会計手続きであると同時に、投資家に対するディスクロージャー(情報開示)という意味合いを強く持っている。 決算に際しては「貸借対照表」や「損益計算書」を始めとする財務諸表(決 […]...続きを読む

ブログ画像

当期純利益(とうきじゅんりえき)

2017/8/7

経常利益に特別利益、特別損失を加減して計算された税引前当期純利益、あるいは税引前当期純損失からさらに税額を控除して計算される利益のことである。 マイナスの場合は、当期純損失になる。...続きを読む

ブログ画像

経常利益(けいじょうりえき)

2017/8/7

決算書類で発表される利益の一つで、期ごとの損益計算書で示される。 企業の経営力を見るための、最も基本的な指標になる。 会社の本来の儲けである営業利益に対し、営業外利益と営業外費用をあわせて算出する。 経常利益は、企業内部 […]...続きを読む

ブログ画像

営業利益(えいぎょうりえき)

2017/8/7

損益計算書に記載されている事項で、売上高から売上原価と販売費・一般管理費を差し引いて計算される利益のことを言う。 マイナスの場合は営業損失になる。 販売費・一般管理費とは、本業に欠かせない費用のうち、売上原価以外のもの、 […]...続きを読む

h掲載メディア

メディア掲載