不動産投資用語

盛土(もりど)
2017/8/2
土木施工方法の一つである。 宅地造成においては、現状の地盤に土砂等を盛って地盤を高くする土工事を意味する。...続きを読む

目論見書(もくろみしょ)
2017/8/2
有価証券に関連する書面の一つである。 有価証券の募集もしくは売出しの際に、資産、財務情況、事業内容等について、投資家に提示する説明資料。 目論見書に記載される主な事項として、投資方針、管理および運営の仕組み、資産の内容等 […]...続きを読む

MBS
2017/8/2
モーゲージ・バック・セキュリティーズ:Mortgage Backed Securities 不動産債権における証券の一つである。 住宅用・商業用不動産担保貸付を担保債権とし、流動化するために金融機関が保証し発行した証券。...続きを読む

モーゲージ・バック・セキュリティーズ
2017/8/2
MBS:Mortgage Backed Securities 不動産債権における証券の一つである。 住宅用・商業用不動産担保貸付を担保債権とし、流動化するために金融機関が保証し発行した証券。...続きを読む

申込の撤回等(もうしこみのてっかいとう)
2017/8/2
宅地建物取引業における規制の一つである。 宅地建物取引業法では、宅地建物取引業者が自ら売主となる場合、その事務所等以外の場所で買受申込等をした者は、申込の撤回等を行うことができる旨等を告げられた日から8日以内であれば、申 […]...続きを読む

申込証拠金(もうしこみしょうこきん)
2017/8/2
不動産に係わる金銭の一つである。 住宅の購入を申し込む時に、購入の意思を表すために払う金銭のこと。 売買契約後は購入代金の一部に充当され、契約に至らなかった場合は返還されるのが一般的。...続きを読む

メザニン
2017/8/2
mezzanine 証券化商品における和丿益の分配順位の一つである。 メザニンとは中2階の意味で証券化商品では通常、優先劣後構成を3階層とし、優先と劣後の中間に位置する部分をメザニンと呼び、原資産からのキャッシュフローは […]...続きを読む

名義書換料(めいぎかきかえりょう)
2017/8/2
不動産の賃貸借等において当事者間で授受される金銭の一つである。 借地権、借家権の譲渡・転貸の承諾代価として、賃借人から賃貸人に支払われる金銭のこと。 民法では、賃借人の借地権、借家権の譲渡・転貸は、賃貸人の承諾を要すると […]...続きを読む

無道路地(むどうろち)
2017/8/2
土地の形態上の区分の一つである。 一般的には、道路に全く接しない画地を意味するが、建築分野等では建築法規上、建築物の建てられない袋地を含めて指す場合もある。...続きを読む

民間都市開発推進機構(みんかんとしかいはつすいしんきこう)
2017/8/2
都市開発を推進する財団法人の一つ。 民間都市開発の推進に関する特別措置法に基づき、国土交通大臣が指定した財団法人。 民間事業者による都市開発事業を支援するため、無利子貸付・事業参加・債務保証・事業見込地の取得や管理・譲渡 […]...続きを読む