不動産投資用語

比準価格(ひじゅんかかく)
2017/8/1
鑑定評価手法によって求められる試算価格の一つである。 取引事例比較法により対象不動産の価格を求める試算価格を比準価格という。...続きを読む

日影規制(ひかげきせい)
2017/8/1
建築法規の内容を意味した用語の一つである。 中高層建築物による一定時間以上の日影を生じさせないように制限する規制。 規制内容により定められた平均地盤面からの高さで、冬至日の真太陽時の午前8時から午後4時(北海道内は午前9 […]...続きを読む

P P P
2017/8/1
Public Private Partnership. 公共サービスの実施手法の一つである。 産・官・学・民の連携によって、新しい公共サービスを生み出す取り組みのこと。...続きを読む

PCB
2017/8/1
ポリ塩化ビフェニル(PCB)工業製品等に使用されている物質名の一つである。 PCBは、絶縁性・不燃性等の特性を持つため、電気機器内の絶縁油や塗料等に利用されていたが、その毒性が社会問題となり、現在、国内では製造されていな […]...続きを読む

B O T
2017/8/1
Build Operate Transfer. PFIの事業方式の一つである。 民間企業が発電所等を建設した後、一定期間の運営を請け負い、その後現地の事業体に移管する方式。...続きを読む

PML値
2017/8/1
Probable Maximum Loss. 不動産評価で用いられる用語の一つである。 地震による予想最大損失率。統一された定義はなく、50年間に起こる可能性が10%の大地震が発生した場合に、被害総額の再調達原価に対する […]...続きを読む

PFI
2017/8/1
Private Finance Initiative. 社会資本整備手法の一つである。 都市開発における資金調達の手法のこと。 公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力および技術的能力を活用して行う手法。...続きを読む

バリアフリー
2017/8/1
建築設計の用語の一つである。 高齢者や障害者に配慮して、段差や仕切等の様々なバリア(障害)を取り除こうとする考え方。 高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(通称「ハートビル 法」)によ […]...続きを読む

パッケージ・バルクセール
2017/8/1
package bulk sale. 不動産の証券化に伴う売買方法の一つである。 債権を一括して売却する方法として、一物件よりリスク分散が図られることから、多数の物件をプールし、各物件を賃貸物件、更地物件、不良物件等に分 […]...続きを読む

畑(はたけ)
2017/8/1
土地の利用上の区分の一つである。 不動産の表示に関する登記手続きにおいては、農耕地で用水を利用しないで耕作する土地の地目が畑とされる。...続きを読む