■物価が上がる 資産形成テクニック■_

※ラインでは、本コラム・勉強会無料チケット・

お得な情報がいち早く届きます。

 

LINEのID検索「 @qzt8845g 」もしくは

 

スマホの方はこちらをクリックで直に繋がれます。

 

メルマガでも送っておりますのでご希望の方はこちらからご登録をお願いします。

 

────────────────

 

インフレが進行しつつあります。

 

5/16に日銀が発表した統計で、

企業物価指数は昨年比10%も上昇しました。

※企業物価指数は企業間で取引される物価の指数

 

日本銀行HP 企業物価指数(2022年4月速報)

https://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi2204.pdf

 

1980年以来の2桁の上昇のようです。

 

2021年10月頃から企業間の物価は

昨年比8-9%の上昇で

ドンドン物価は上昇しています。

 

しかし、驚いたことに消費者物価指数は

それほど上がっておらず

2022年1月0.5%(数値は総合、昨年対比、以下同様)

2022年2月0.9%

2022年3月1.2%

※引用 総務省統計局 消費者物価指数

https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

 

と微増です。

 

そんな日本でも4-6月は

もっと消費者物価が上がると

予想はされています。

 

しかし、海外は昨年比8-9%ほど

上昇しているので

比較すると日本の物価上昇はまだまだです。

 

なので安心できるのかというと

「全くの逆」です。

 

むしろ、日本の方が深刻です。

 

なぜなら、

「給料が上がらないから」

です。

 

【物価は上がるが給料が上がらない国 日本】

 

ここ1年でアメリカの交通機関、

倉庫、飲食店で働く人の賃金は10%以上上昇。

 

アメリカ ロサンゼルスでは

7/1から最低賃金を15$から16.04$(2073円)

に引き上げ。

 

また、アメリカのスターバックスの従業員は

勤続2年以上で最大5%、

5年以上なら最大10%の賃上げを実施。

 

イギリス政府は今年の4月から

全国の最低賃金を8.91ポンド(1434円)から

9.5ポンド(1529円)へ6.6%の増加。

 

フランスは最低賃金が物価スライド制のため、

物価上昇で自動的に最低賃金がアップされ、

5/1から10.85ユーロ(1471円)に変更。

 

さらにレストラン、ホテル業界は平均16%の賃上げで合意。

 

ちなみに韓国でも同様で賃上げは行われている。

 

最低賃金に至っては

2018年に16.4%、19年に10.9%に急上昇の引き上げを行い、

さらに2022年1月には5.1%引き上げを行った。

 

各国が賃金アップを行っているなか、

なかなか日本の賃金アップはされていないのが実情です。

 

その中で物価だけ上がるのであれば、生活が苦しくなるのは当然です。

 

そもそも、フランスやイギリスの最低自給で高いですよね。

 

でも、違いますよ~。

 

円が安いんです!

1$=129.3円

 

生活が苦しくなるのであれば、

当然お金を稼ごうとなるわけですが、

副業で稼ぐのもスキルがなければ難しいのが現状です。

 

他に所得を得ないと、
生活が苦しいという人は
さらに増えてくるでしょう。

 

生涯賃金が10年前より
約5000万円減少している
昨今、時代が変化し

これからは、お金の知識を
身につけるべきだと思います。

 

資産があれば
会社に依存しない、
定年後も自分のビジネスができる。

 

副業をやりたくても出来ない人
安心してください。

 

今は資産運用が容易にできる時代です。

 

資産運用のスキルを身に着けましょう。

 

それでは、今日も元気で!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日の一言■

 

給料が上がるのでなく、上げるもの。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
★勉強会スケジュール カレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

今月来月の勉強会日程はここからチェック!
https://okaneno-gakko.jp/schedule

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

ビットコインでスタバに行く? 資産形成テクニック

物の価格が上がる 資産形成テクニック

人的資本への投資 資産形成テクニック

なぜ、日本人はお金のイメージが悪いのか? 資産形成テクニック

年収300万で年間110万の貯金 資産形成テクニック

超初心者向けの投資戦略講座 資産形成テクニック

くら寿司と株主優待 資産形成テクニック

確定申告と医療費 資産形成テクニック

投資とスキルを習得する時間 資産形成テクニック

酒飲み投資家とただの酒飲み 資産形成テクニック

FXの落とし穴 資産形成テクニック

トランプ新政権と仮想通貨2 資産形成テクニック

いつの時代もチャンスはある 資産形成テクニック

トランプ新政権と仮想通貨 資産形成テクニック

成長と変化の年へ 資産形成テクニック

ふるさと納税と資産 資産形成テクニック

84%の所得が上がらない人々 資産形成テクニック

金融リテラシーが高い人 資産形成テクニック

投資とAI 資産形成テクニック

バナナがつなぐアートと暗号資産 資産形成テクニック