■明るい未来 資産形成テクニック■

※ラインでは、本コラム・勉強会無料チケット・

お得な情報がいち早く届きます。

 

LINEのID検索「 @qzt8845g 」もしくは

 

スマホの方はこちらをクリックで直に繋がれます。

 

メルマガでも送っておりますのでご希望の方はこちらからご登録をお願いします。

 

────────────────

 

みなさん、こんにちは。

田島です。

 

数年前の内閣府の世論調査で、

50年後の日本の未来は、

現在と比べて明るいと思うか、

それとも暗いと思うか聞いたそうです。

 

皆さんはどう思いますか?

なんと、

「明るいと思う」とする者の割合が33.2%、「暗いと思う」とする者の割合が60.0%だったそうです。

 

・引用 内閣府HP 世論調査より

https://survey.gov-online.go.jp/h26/h26-shourai/2-1.html

 

この回答をみると
日本の将来をあきらめの目で
見ているかのような感じです。

 

政治家のやっていることや
現状をみると
なんとなく気持ちは
解らないでもないです。

 

でも、日本は大好きな国
なので、なんとか建て直して
欲しいと切に思います!

 

さて、
国の立て直しで有名なリーダーで
「リー・クアンユー」という政治家がいます。

(アイキカク事務所にもリー・クアンユーの
肖像画が飾ってあります。)

 

「リー・クアンユー」とは
シンガポールの建国の父と
呼ばれ30年以上シンガポール首相を
努めた方です。

 

資源のない小さなシンガポールを
世界有数の貿易と金融に
育て上げたので有名です。

 

約20数年前、シンガポールは
まだ新興国でしたが、

今では一人あたりGDPも
日本:約3.3万USドルに対して
シンガポール:約8.2万ドルUS
で約2.5倍も差があります。

 

シンガポールは
とても豊かになりました。

 

そんなシンガポールですが
いくつも素晴らしい政策を
行っているのですが
その中でも
有名なのが「CPF制度」です。

 

これを行った為に
シンガポール国民の富裕度は
高いと言われています!

 

【CPF制度】

シンガポールは
富裕世帯の割合が
世界TOPクラスで多いです。

 

国民が豊かに
なるために役立ったのが
「CPF制度」とは
一体どういった
ものなのでしょうか。

 

「CPF制度」とは
国民皆貯蓄制度といいます。

 

国が国民に対し
強制的に積立貯金を行わせる制度で、
国民はみな自身の専用口座を持ち、
年齢にもよりますが給与の10-20%が拠出されます。

 

さらに雇用主に対しても
積立の負担を義務化されており、
年齢によりますが上記の個人負担に加えて

10-17%が会社負担で上乗せになります。

 

日本でいうと
社会保険料のようなものかな。

 

とイメージすると思いますが
決定的に違うのが
「保険」ではなく「貯金」
ってところです。

 

日本だと、年金や社会保険は
勝手に国が使いますが
シンガポールの「CPF制度」は
違います。

 

使えるのは本人限定で
さらに遊びとか無駄遣いに
使えないようになっています。

 

CPFは、3つ口座に分かれ
口座1:住宅の購入、投資など21歳以上
口座2:老後の年金、緊急事態の費用など
口座3:入院費など

 

さらに、他人に使えるのは親族で
必要があると認められた場合
と、けっこう年齢や用途が
厳しく決められています。

 

今の日本じゃ考えられない
ステキな国が出来上がったそうです。

 

CPF制度は
「貯蓄」と「節約」が当たり前で
あることを国民に
習慣として植え付ける
狙いでつくったそうです。

 

お金を増やす勉強も大事ですが
裕福になる基礎は
「貯蓄」と「節約」のようですね。

 

私たちが支払っている
年金も貯蓄型にしてくれたらと
思いますが、昔のツケが多すぎて
今の日本では困難です。

 

また、勉強会でお会いしましょう。

 

━━━今日の一言━━━

お友達・知人紹介キャンペーンを行っています。

 

弊社の勉強会をご紹介いただけませんか?

もし、よければですが

お友達や知人や家族の方をご紹介下さい。

 

弊社に初めて来られる方をご紹介いただいた場合は

ご紹介者様に3000円分のAmazonギフト券を差し上げます。

 

知人の方は参加費無料とさせていただきます。

 

※お申込みフォームの備考欄(お問い合わせ欄)に

ご紹介者のお名前をご記入ください。

 

https://okaneno-gakko.jp/course

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

ビットコインでスタバに行く? 資産形成テクニック

物の価格が上がる 資産形成テクニック

人的資本への投資 資産形成テクニック

なぜ、日本人はお金のイメージが悪いのか? 資産形成テクニック

年収300万で年間110万の貯金 資産形成テクニック

超初心者向けの投資戦略講座 資産形成テクニック

くら寿司と株主優待 資産形成テクニック

確定申告と医療費 資産形成テクニック

投資とスキルを習得する時間 資産形成テクニック

酒飲み投資家とただの酒飲み 資産形成テクニック

FXの落とし穴 資産形成テクニック

トランプ新政権と仮想通貨2 資産形成テクニック

いつの時代もチャンスはある 資産形成テクニック

トランプ新政権と仮想通貨 資産形成テクニック

成長と変化の年へ 資産形成テクニック

ふるさと納税と資産 資産形成テクニック

84%の所得が上がらない人々 資産形成テクニック

金融リテラシーが高い人 資産形成テクニック

投資とAI 資産形成テクニック

バナナがつなぐアートと暗号資産 資産形成テクニック