■お金も時間もできない法則 資産形成テクニック■_
【お金のガッコウ通信】
※ラインでは、本コラム・勉強会無料チケット・
お得な情報がいち早く届きます。
LINEのID検索「 @qzt8845g 」もしくは
メルマガでも送っておりますのでご希望の方はこちらからご登録をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにち、三皷です。
今年も残り1ヶ月です。
1年は早いですね。
今年こそ、貯金する。
今年こそ、家計簿をつける。
今年こそ、投資の勉強をはじめる。
今年こそ、ダイエットする。
など、年始に立てた目標は様々だと思います。
けれども、人間は何かしようと思っても
ギリギリまで動けない
さらに期限いっぱいまで時間を
使おうとしてしまいます。
夏休みの宿題を前日までやるとか、
ゆとりをもってお願いされた仕事でも
気付くとギリギリまでかかってしまう
そのような経験をしたことがある方なら
あるあると思うかもしれません。
こういった人間の性質を
表した法則を
「パーキンソンの法則」
と言います。
【パーキンソンの法則】
パーキンソンの法則とは
1958年、英国の歴史学者・政治学者である
シリル・ノースコート・パーキンソンが
著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』で
提唱された法則です。
パーキンソンの法則
http://amzn.to/2bLUZpC
パーキンソンの法則はいくつかの
法則からなっています。
<第1法則>
仕事の量は、完成のために与えられた
時間をすべて満たすまで膨張する。
<第2法則>
支出の額は、
収入の額に達するまで膨張する。
60年以上も前に提唱された法則なのに、
現代においても、この2つの法則は
強力に作用しています。
つまり、どれだけ科学技術が進化しても
人間の本質は変わらないと
いうことです。
<第1法則>、<第2法則>
一見違うことを言っているように
みえますが、本質的には同じことを言っています。
簡単に言うと
「与えられたコップが一杯になるまで水を注ぐ」
ということです。
第1法則は、時間に余裕を持って与えられた仕事でも
結局は与えられた時間限界まで使うということです。
第2法則も同じような現象です。
収入が増えたら
同様に支出額も増えるのです。
この法則に従っている限り、
時間もお金も自由がなくなり
人生が豊かになりにくいです。
パーキンソンの法則は
人間の本質を見事に表した法則です!
統計によると、98%の人間はこういった
現象が起きてしまうと出ています。
これは、私も納得です。
さて、このパーキンソンの法則
<第2法則>
支出の額は、
収入の額に達するまで膨張する。
これを見事にあてはまってしまった人がいます。
【年収10億円で生活難】
パナソニックの創業者で有名な
松下幸之助は約年収が10億あったと
言われています。
桁違いな収入なのに。。
実は、松下幸之助は生活費に
困っていました。
うっそー
と、思いますが。。
本当の話です。
君に志はあるかという著書の中で
次のように述べています。
「私の場合、まあ年に十億程度の個人収入があります。
ところが80%近くが税金で引かれるので
残りの2億円をどう使うかというと、
個人の生活に使うわけです。
具体的な使い道を言えば
私もまず、食べていかなければならん、
ということで食費がかかります。
食の他に、衣にも住にも金が要ります。
しかし何よりも大きいのは
交際費です。
例えば今はもう定年退職になっている方が多いですが
私と同じところから働いている人が
千人ほどいるわけです。
それらの方々に、家族もいれば孫もいます。
そして孫が結婚する時代になりました。
そうすると、その他冠婚葬祭が
多い時は月に20~30あります。
私の立場では1万円というわけには行きませんから
仮に10万円包んだとしても
2、3百万円は必要なことになります。
年にすると、それだけで3~4千万円かかるわけです。
その他に、年に2回中元と歳暮が必要です。
そうするうちに10億という収入がみんな消えてしまう。
生活費が足りなくさえなりかねません」
君に志はあるか
松下 幸之助 (著)
http://amzn.to/2bLYv3f
パーキンソンの第2法則
恐るべし。
松下幸之助の場合、
莫大な資産があるので
老後の生活は安泰ですが、
私たちの生活の中で
「いつの間にか
こんなにお金を使ったんだろう?」
という、経験は誰しもあるかと思います。
この弱さに打ち勝つのは難しいです。
なので仕組みを使うしかないのです。
そのお話はまた次週以降におこないます。
別の法則ですが、
「今年はお金の勉強を頑張るぞ」
「6ヶ月お金の勉強を頑張るぞ」
と目標を立てた方もなかなか続きませんが
コツは今やること!今、予定をいれることです。
それでは、今日も元気で!
━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社の勉強会等ご紹介いただけませんか?
もし、よければですが
お友達や知人の方をご紹介下さい。
弊社に初めて来られる方をご紹介いただいた場合は
ご紹介者様と知人の方をお互いに
初回のみ無料にさせていただきます。
※お申込みフォームの備考欄に
紹介者のお名前をご記入ください。
それでは、今日も元気で!
━━━━━━━━━━━━━━━━