住宅ローン選びの重要なポイントとは?
★住宅ローンは4種類!
結婚して夫婦2人しかいないときはあまり気づかないのですが、
子どもが1人2人と増えてくると、手ごろな賃貸物件があまりないというのが現状だそうです。
そうすると、住宅を購入するパターンが多くなりますよね。
とすればやはり住宅ローンについてきちんとした知識を持っておく必要があります!
しかし、
住宅ローンは現在5~6000種類もあるんです!
すべてを検討して選ぶなんて無理。。
では、どうやって探せばいいんでしょうか?
実は!
住宅ローンは、4つの種類に分けることができるのです!
この4つの特徴さえ理解してしまえば、 自分に合ったローンを見極めることができるということです!
ポイントは、「元金均等返済」と「元利均等返済」の違いと、
「変動金利」と「固定金利」の違いです。 (詳しくは下の図をご覧ください)
しかし!
どちらがお得かは、誰にも予測ができません。。
結局のところ将来の金利の動き次第なので、
どのローンが得かということは誰にもわからないのです。
一般的には、低金利や金利が上昇局面では長期の固定金利、
高金利や金利下降局面では短期の変動金利が有利だと考えられていますが。。
どちらが得なのか損なのかは、将来の金利の動き次第なので、誰にも分からないのです。
え~。。
《住宅ローンの種類》
★「いくら借りられるか」 よりも重要なこと
じゃあいったいどうすればいいの!?
住宅ローンの相談の際、
「いったい、今の自分はいくら借りることができるのか?」
という疑問を持つ方が非常に多いようですが、
考えなければいけないのは、
「いくら借りられるか」より「いくらなら返していけるか」です。
最近、「住宅ローン難民」が増えているそうです。
住宅ローンが返済できなくなり、ローンの肩代わりとして住宅が差し押さえられてしまうのです!
住宅ローンは最長で35年も支払い続ける、付き合いが長い金融商品です。
その間に どんなことが起こるか分かりません。
ですので、少し余裕を持った返済計画にした方が安全だとおもいます。
しかも住宅はリスク資産です。売りたいと思ったときに売れるものではありません。
見通しを甘く考えず、厳しい予測をしてローンの計画を立てるようにした方が良いでしょう。
住宅ローンの簡単なシュミレーションができるサイトもありますよ。
お金のことについてもっと学びたい方はコチラをクリック⇒「自分らしい人生を手に入れる!お金のガッコウ」